ブロック注射の予備知識

ブロック注射の真の意味

ブロック注射の意味を知らない方が大半を占めます。大半の方々は「痛みを一時的に止めるだけの注射」と思っています。つまり、注射の効果が切れると再びもとの痛みに戻ってしまうので意味のない(医者がお金を儲けるためだけの)診療行為であると思っているかたが大半のようです。事実はそうではなく、交感神経をブロックして血管を拡張させ、炎症や浮腫に陥って血行不良になっている箇所の血流を改善させることが目的です。血流の改善こそが損傷した細胞を修復させるための真の治療といえます。よって私は「痛みを止める」ことに治療の重点を置くのではなく、常に「血流改善」に重点を置いています。血流が改善すれば必ずや損傷した組織は修復に向かいます。ですから一度のブロック注射が修復のひきがねとなり、たった1回でいろんな症状が完治してしまうことも珍しくありません。半年も1年も、どこの医者にかかっても治らなかった症状が、たった1度のブロックで治ったという不思議な話は、ペインクリニック科では普通に起こる出来事なのです。そうした劇的な治療効果ありの治療がなぜ世間に広がらないのか?はそれを行う医師の技量により効果が一定ではない、リスクの問題、コスト面で割りに遭わない。普及すると医師間の治療成績差が出てしまう。などの問題があるからです。


安全で痛みの少ないブロックが重要

ブロックを気軽に受けることができない理由はブロック自体が危険だからです。痛くないブロック、安全で繊細なブロックを行う技量は医師の修業や経験により大差がつきます。厚生労働省が推進する「質の高い医療を全国民に平等に」という理念からかけ離れ、治療効果も安全性もブロックでは医師間の技量で差が出てしまいます。しかし、どの医師が技量が高いのか?は患者には判別できないですし、我々もそれを公表できません。技量の高いブロック医を見つけることは容易ではありません。


痛みが極めて少ない深部局麻法採用

ブロック注射は体表ではなく深部への注射となりますので表面だけを麻酔しても深部では痛みを感じます。しかし、当院では深部まで局部麻酔を浸透させながらブロックを行うという深部局麻法を採用しています。深部局麻法は痛みが極めて少なくできる方法です。


ブロック注射はムラがある

ブロック注射は狙った箇所の血流増進が最大の目的です。しかし、狙った箇所が間違いであってもある程度効果が出てしまいます。その理由は「痛みを麻痺」させてしまえるからです。つまり、そもそも原因箇所に薬が浸潤しなくても数時間なら効果が出てしまうため、その「狙った箇所」が真の原因箇所であるかどうかは医師にも患者にもわかりません。よってブロックが著効するかどうかは医師の裁量に左右されます。薬の浸潤の仕方も毎回違うので「運任せ」のこともあります。そうしたムラのせいで「一度のブロックで完治」の人もいれば「全く効果なし」の人もいます。本気で病気を治したいのであれば「効果なし=医者不信」とせず、根気よく治療を続ける心構えが必要です。


 

ブロックと高齢者

高齢者になると脊椎が変形しますからブロック注射が成功しにくくなります。若い人なら3分で終了するブロックも、高齢者では30分以上かかって結局入らないこともしばしばあります。忙しい外来で30分も時間を浪費すれば外来が混雑し、そういう患者が4~5名いるだけで、病院の終了時間が2時間も延長され…他の患者様に多大な迷惑をかけ、そして職員にも迷惑をかけ、病院側は大きな痛手を受けます。さらに、高齢者はブロックで循環不全性ショックになる確率が高く、病院経営側としては「やってもらっては困ること」とみなされる場合もあります。医学的には「高度変形脊椎にはブロックが禁忌」とされていますので、それを押して高齢者が医師にブロックを切望する際には、無理難題をお願いしているということを患者側は知っておいたほうがよいでしょう。それを敢えて行う医師は勇気と慈愛に満ちているといってもよいかもしれません。高齢者がブロックを受ける際は、最低限のマナーとして「自分の体は注射が難しい。病院にも他の患者にも多大に迷惑をかけている。」ことを念頭に置き、それを行ってくれる医師に感謝の気持ちを忘れないことです。そうでなければ全国に「高齢者に敢えてブロック治療しよう」とする医師がいなくなってしまいます。本来、高齢者のブロックと若者のブロックが同じ値段設定であることが不条理なのですから。


 

ブロックを行う医師に敬意を

ブロック注射ができる医師の数は多くありません。加えて難易度の高いブロック注射ができる医師の数はもっと少なくなります。その理由はブロック注射をすることに重い責任があるからと言えます。ブロックは「ハイリスク、ハイリターン」です。そのリスクの部分の重責を負い、ハイリターンだけを患者に捧げようと努力しているのがペインクリニック科の医師です。そうやって患者を幸せにすることを第一に考えてきた医師は「高い技術のブロック」を身につけられるようになります。よって、医師がブロックを患者に勧めるとき、それはお金儲けの商売根性ではなく、「目の前の患者を幸せにして差し上げよう」という心意気で勧めていると言えるでしょう。もちろん、医師からブロックを勧められた際に断ってもかまいません。断る自由は保証されています。


ブロック効果よりも安全性を重視

ブロック注射は深い箇所の主要部分に薬液を注入しますのでどこまで行っても危険行為であることに変わりありません。手技的には手術と同じ扱いされるほど慎重さを要する技術です。手術と異なるところはブロックは何度も繰り返し行えるということ。よって回数を重ねるほど事故に遭う確率が高くなっていきます。ですからブロック治療を受けるときは、「早く的確にできる」ことよりも「極めて安全に注意深く慎重にできる」ことを最優先にして医師を選ぶことをお勧めします。


ブロック治療の回数と期間

治療に要するブロックの回数や期間は「症状によって全く異なる!」ことを大半の患者様は知りません。ブロックの話は高齢者の集会でしばしば耳にします。「俺は1回ですっきり治った」とか「注射した後に痛みがひどくなってえらい目にあった」とか、うわさ話に花が咲きます。しかし、ブロックの種類はいろいろあって、腰痛といえども病態の種類も数えられないほどあって、一人一人が異なります。ブロックをしながら仕事をし続けている人はほぼ治ることはなく、「仕事を続けるための現状維持」のためにブロックを定期的に行います。その場合、治療期間は「仕事を続けている間じゅうずっと」になります。また、医師によっては「この注射は3回までしかできません。」とブロックの継続を回数で拒否する者もいます。患者の間でもうわさが広がり「ブロックを続けるなんて危険なことをやってはいけない」と諭す人もいるでしょう。一体どれが真実なのか?患者は戸惑うことになります。真実を言えば、ブロックに医学的な限界や制限はありません。しかし、金銭的に・医師の技術的に・患者と医師の根気で・制限があります。金銭的には、保険連合会が週に1回までしかブロックの料金を支払ってくれません。技術的には、神経根ブロックなど侵襲的な手技は連続3回までと言われています。最後に「治療効果が低い」場合は医師と患者のモチベーションが激減して途中でギブアップしたくなります。継続するには根気が必要です。まとめると、ブロック回数に制限はありませんが、結局医師の技量により制限回数が設定されるということになります。


 

気になるブロックリスク

一般的に言われているリスクは針により血管・神経・靱帯・結合組織・筋線維などが損傷すること。それに伴う腫れ・出血・感染などです。しかし、これらが「後遺症を残すほどの重症」になることは、何か他に基礎疾患を持っている場合を除けば、そうそうないことです。もっとも注意すべき命に関わるリスクは「薬液が深く脊髄内に入り込み、麻酔が効きすぎて血圧が低下→循環不全→場合によっては死」となることです。ブロックする場所が頭に近いほどリスクは高く、頚部の硬膜外ブロックでミスをすれば意識がなくなり自発呼吸をしなくなります。高血圧や糖尿病・心臓病など基礎疾患があるとそのリスクは格段に高くなります。また年齢が高いほどミスしたときに重篤になりやすいでしょう。ただし、それを過度に怖がる必要はありません。万一のときは救急蘇生させる技術が医師にはありますし、ベテランの医師であればそうしたミスを犯す確率が極めて低いからです。まとめると、ブロックリスクは医師の技量と患者の基礎疾患の重篤さに依存し、加えて病院のマンパワーにもよります。医師がベテランで、患者が心臓系の基礎疾患を持っていない場合、高齢ではない場合リスクは極めて低いでしょう。しかし、その逆は要注意であり、さらにマンパワーが少ない病院の場合は万一の時の対処が遅れてしまいます。ちなみに私の場合、硬膜外ブロックを深く刺してしまうミスは約10000回に1回です。そして、深く刺してしまった場合でも途中で気づきますので、患者が重篤な状態にはなりません。ただし、そんな私でも予期せぬ出来事を経験しました。それはブロックが成功しミスがないにもかかわらず、患者の体調不良で不整脈→意識消失となったことを過去に1例だけ経験しています。もちろん無事でしたし、その患者は現在も私を信用してブロック注射に通ってこられています。


 

慢性疾患にリバウンドはほぼ必須

ブロックを行うとその後数日以内にブロック前よりも強い痛みが出る場合があり、これをリバウンドと呼んでいます。たいていの場合、リバウンド症状は数日以内に消失し、それと同時に痛み症状がぶり返さなくなり治癒に向かいます。つまり、治っていくための山があるわけです。この山は強く出る人と出ない人がいますが、慢性的に痛みがある人の場合、わずかなリバウンドも含めれば、ほとんどの人にリバウンドが出ると思われます。リバウンドの原因は全くわかっていませんが、私は神経細胞が元気になったために痛み信号も元気になったためだろうと推測しています。このリバウンドを「症状の悪化」ととらえると、医師と患者は不信感に満ち、治療がそこで終わってしまいかねませんので注意が必要です。

 


ブロック注射カジュアル化の努力

ブロック注射はリスクある手技であり気軽に打てるものではないことは確かです。特に高齢者へのブロックはリスクが高く、医師たちは今でも高齢者へのブロックを避けて通っています。しかしながら、元気に動ける肉体を作り上げるには、ブロックは有効です。寝たきりや認知症になれば、家族の負担は莫大になり、介護費用も莫大に膨れ上がります。そうならない社会を作るには、私はブロックがもっとも役立つと考えています。たとえば、寝たきりになる前に高齢者がブロックを受けていれば、寝たきり化を防止することが可能と考えます。しかし、そのためには高い技術のあるブロック専門医を世の中に多く輩出していかなければなりません。私が日夜、ブロック技術を切磋琢磨してきたのは、ブロックには医療の未来を託すだけの力があると感じているからです。


以下のコメント欄に文章を残しても掲載されませんのでご意見ご感想をどうぞ。

18件のコメント

  • 井上 より:

    はじめまして。
    現在日本に一時帰国している、授乳中の39歳です。
    飛行機に乗る15日の早朝四時頃に耳に違和感を覚え、中耳炎から突発性難聴になっていることがわかりました。明日で発症6日目になります。
    左が悪く、4000-8000ヘルツが30-35デシベルほどです。
    ステロイド治療をはじめましたが、どうなるかはもちろんわかりませんので、授乳中であるということと、8月には海外に戻ってしまうのでできることはしたいと思っております。
    なるべく早めに受診ができればと思っておりますが、ご連絡いただけないでしょうか。
    また、現在実家のため電話回線は固定電話のみとなっております。
    よろしくお願いします。

    • admin より:

      突発性難聴を上頚神経節ブロックで治療をしており、私はおそらく世界一の改善実績を経験しています。その私が、今では霊能力を持つ私の奥様の力を借りてヒーリングをすることで、この1年間、驚くべき改善実績を出しています。実績は科学的にデシベルで評価されるため、ごまかしようがありません。
       ただ、あなたの文章を呼んだのは、あなたが投稿して2年後ですから、おそらく私の声は届かないでしょう。

       ただし、難聴が固定してからでも改善させることができることは述べておきます。

       奈良時代の昔から、霊能力のある僧侶がその法力を用いて難病を治すことは現代にも引き継がれています。ただ、人々はそれを知るチャンスがありません。残念。

  • 高山徹秀 より:

    良性脊髄腫瘍の手術を受けて1年3ヶ月になります。歩けますが左脇腹と下肢にしびれがあり、左脇腹は痛みが常にあります。チクチクと針を刺すような痛みが起きるのがつらくて、整形外科の医師にブロック注射の相談をしたら、麻酔科を紹介され予約しています。心配なのは、しびれが改善されるのかということ
    尿や排便困難になりはしないかです

    • admin より:

      まず、こういった症状は現医学ではお手上げだということを認識しておくことが大切です。お手上げですので、これからやる治療は全て「もしかして運が良かったら、少しは効果があるかもしれない」という状況に置いて治療を行うことになります。だからいろいろと試されます。試す過程でリスクに飛び込むことをすれば、あなたがおっしゃるように脊髄に事故が起こる可能性が出てきます。

       その上で、排尿・排便困難などに陥る可能性は極めて低いですが、いろいろと試そうとするといずれは軽微な事故にあうことになります。西洋医学以外の治療にも目を向けること。「以外」とはいうものの、あなたの症状の特殊性を考えると、鍼灸や漢方ではなく、はっきり「神仏の世界」をお勧めします。お勧めはしますが、お勧めしても納得できないでしょうから、結局八方塞がりになるでしょう。しかし、八方が塞がっている場合でも、神仏の世界への道だけは開かれているものですよ。

  • 原田 雄三 より:

    今年3月に下肢の膝と前脛骨の左側が痛く(長引いて)て、整形外科医の勧めで、ペインクリニック科で伏在神経ブロックを大学病院で受けたところ、両下肢が5日間痙攣し、NRS8の痛みが続きました。その後、右下肢の大腿四頭筋が機能せず、松葉杖で歩ける様になるまで2週間かかりました。その後懸命のリハビリをしていますが、ブロックをする前は、松葉杖なしで歩けていたものが、4か月経った今も松葉杖でしか歩けなくなりました。また、右下肢の痛みは目覚め時NRS8で6位になるまで2時間かかります。痛みと、大腿四頭筋の回復は、4か月も経過しても徐々にしか回復しません。一体いつまでリハビリを続ければ元の様に歩ける様になるのでしょうか。医師の診断では、末梢神経の損傷 ということです。針の問題だと思うのですが、医師もはっきり言いません。一体今後どうすればいいのでしょう

    • admin より:

      注射でけいれんが起こるのは知覚神経ではなく運動神経の損傷です。針で刺しただけでそのような状況になるとは考えられませんので、入れた薬液や水圧などいろんなものが重なった結果だと思います。大学病院のペイン科ではいろんな神経に注射を打つ練習台にされますのでこういう被害も少なくありません。もともと、「原因がわかっていないのに痛みだけ止めるために末梢神経にブロックするというやり方」をする大学病院のペイン科の連中に私は嫌悪感を持っております。

       これはすなわち西洋医学、大学、厚生労働省、日本の医療に対しての嫌悪感でもあります。早い話が「西洋医学では治せない病気がたくさんある」ことに気づきなさいという話なのです。

       で、どうすればよいのかという問題になりますが、西洋医学を離れなさいとなります。実はペインの医者は西洋医学以外を勉強する者が結構います。なぜなら彼らは西洋医学の限界を現場の治療で知るからです。だから患者を救うために西洋医学以外の医学を学ぶのです。私もその一人です。私は奈良時代から続く日本古来の加持(ヒーリング)を学んでいます。霊能力の強い僧侶は難病をいろいろと治すことができるのですが、その超能力を研究しています。私にはそういった超能力がありませんが、私の奥様が超強力な霊能者なので私の患者を加持(ヒーリング)で治せてしまうのです。私はそれを横で見て研究しているだけです。
       まあ、西洋医学を離れることを勧めます。

  • 馬岡 柾幸 より:

    私も3週間前から硬膜外治療を行っております、次回は2週間後です。小さな医院でペインクリニックをされてる所です最初はどんな先生かこわごわ行きましたでも町医者でペインクリニックを行なっているのですから信頼して受けました大病院ではすぐに治療してくれませんが直ぐに治療をして下さり感謝しております、今回インターネットを見まして大変参考になりました、有難うございました。益々のご活躍をお祈りしております。

    • admin より:

      このような記事を書いて下さる方の親切心には本当に感心します。自分だけがよくなればよいのではなく、少しでも正しい情報を世に出して迷う人を救いたいという親切心がにじみでています。

  • y.o より:

    現在神経根ブロックを 受けており 、効果を実感しています。
    今の先生を信頼し、 安心して注射を受けています 。
    週2回受診しているのですが 、 自費でもいいので もっと 受けたいのです。
    自分でも早く良くなりたいのであらゆることを試したのですが どれも効果がなく…
    先生に直接言えればいいのですが 言えないでいます。
    今回の 記事を読んで 、無理を言うのはやめた方が良いかも、失礼かと思いました。ダメ元でも 行ってみたい気持ちもすごくあります 。
    よろしければ、専門の先生からのご意見を伺いたいです。

    • admin より:

      神経根ブロックはペインの中でもっともすぐれたブロックです。腕の立つ医師は「抵抗減弱法」という手技が可能で、これを行うことで直接神経を刺さずに、寸止めの位置に薬を入れて副作用や神経損傷を起こしません。だから毎週行うことも可能です。さらに、神経根ブロックでは一般的に禁止されているケナコルトも使用できます。神経根を直接刺さないので、神経根動脈を誤って穿刺・注入する事故が起こらないからです。ケナコルトを使用するとあっと驚くほどの治療効果が出ます。ただし、ケナコルトの使用量(さじ加減)が難しいため、一般の医師たちは使うべきではなく、結局、神経根ブロックでケナコルトを使用できる医師は全国を探してもほとんどみつかりません。

       結局・・・ブロック注射と言っても、医師の技量が全てであり、医師の技量で月とスッポンの差が出ます。それをふまえて、腕の立つ医者を探すことがもっとも大切なことになります。これを怠ると簡単に注射事故に遭遇します。ところがインターネットの医院のサイトで「他の医者よりも優れていることを記載してはいけない」と法律を改正されてしまったために、医院のサイトで自分の腕を誇示できなくなりました。つまり腕の立つ医師を探すのは困難です。このサイトも保健所から指導を受け、実際に潰されてしまいました。ここは以前は私のクリニックのサイトだったのですが、クリニックのサイトを中断し、、単なる「医療知識のサイト」にしました。おかげで私たちのところに患者が来る手段がほとんどなくなり、患者は私を見つけることが難しくなってしまいました。

  • y.o より:

    たびたび、すみません。
    ブロック注射の予備知識 のところを読んで、先ほどメールしました。
    全体のサイトを読んでみて 一度見ていただきたいと思いました。
    今関西なので それがネックなのですが。
    40代女です。
    10年前から ひどい眼精疲労から、首肩こり 全身がこっている感じです。
    日常生活もままならない状態です。
    五月から神経根ブロックを週2回うけています 。
    少しずつ 緩んでいてる感じですが まだまだ 辛い状況です 。
    少しでも早く良くなりたい です。

  • からさわ より:

    50歳女性です。四年前にヘルニアになり、ブロック注射の事何もわからず痛みさえなくなればと思い簡単にうってみましたが、もう痛くてびっくり、しばらく放心状態でした。今回又、腰を痛めた後坐骨神経痛も伴ってしまって、もう半年も経っても治らず又ブロック注射を勧められてます。あの痛みを忘れられなくて、どうしたらよいか悩んでます。

    • admin より:

      注射が痛いというのはその医者の不手際ですので、その医者には絶対にかからないことを勧めます。痛みというものは刺激ですから、時間が経てば消えます。しかし、痛みに対する恐怖は心に対する深い傷ですから一生消えることはありません。注射の恐怖は一種のPTSD(心的外傷)です。実際の腰痛や坐骨神経痛以上に、注射の恐怖は人間にとって有害です。心的外傷の有害性を気にしない医者には絶対にかかるべきではありません。
       ネット検索を何度も行い、痛くさせないと評判の腕のある医者をちまなこになって探しましょう。

  • 青山 より:

    ブロック注射のリバウンドの痛みがあるときは、リハビリ・日常的な歩行等しないで、安静にした方が良いのでしょうか?

    • admin より:

      リハビリ・日常的な歩行等は関節や骨格系の障害には有効ですが、神経がダメージを受けているときはするべきではありません。ちまたの医師たちはテレビや雑誌で「歩け、動け」で何でも治ると言っていますが、それを信じないことを強く望みます。リバウンドを含めて神経がダメージを受けている時なので、安静が原則です。

  • 和田 啓 より:

    ブロック注射の後、血糖値が数日の間高めに推移しました。何か関係があるのか糖尿で通っている医者で確認しました。内科先生より成分にステロイドが入っていると上がる可能性があるとの事でした。私は糖尿ではなくただの後遺症だったでしょうか?

    • admin より:

      その通り、恐らくはブロック注射に含めたステロイドが血糖値を高めた可能性があります。それから、血糖値は痛み刺激を加えても上がります。ブロック注射が非常に痛かったということがあれば、可能性としてゼロではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です